part4「結婚の常識&マナー」ホントのところQ&A
ふたりの大切な人たちとの関わりがより密になる、結婚報告や結婚式。うっかり粗相のないように、最低限知っておきたい常識&マナーをまとめました。
SUMMARY.001>>>
親あいさつ編
- 第一印象が大切!節度あるふるまいを心がけましょう。
- 【親あいさつ×服装】
Q相手方のご両親から「堅苦しくない普段着で来て欲しい」と言われました。どんな服装で行けばいい?
A“結婚の承諾を得る場”とわきまえて気遣いを見せるのがマナー。派手すぎず、地味すぎず。軽めのフォーマルが安心! - ◎パンツスタイルなら→キリッと聡明に見える!トップスで女らしさを足して
- Point1 ナチュラルメイクで健康的な色をチョイス…ナチュラルメイクを基本に、チークやリップで血色をよく見せて。健康的に見えるオレンジやアプリコットがおすすめ!
- Point2 顔色が明るく見える白や淡い色のトップスを…とろみ感のある素材はフェミニンに見せてくれます。派手なプリントは避けたほうが無難。胸元は開きすぎていないものを選んで。
- Point3 シンプルデザインのカラーバッグで色を足す…パンツでかっちりしているぶん、小物で女性らしさを少しだけプラス。ただしブランドロゴが目立つものはNG。
- Point4 タック入りパンツできれいめ印象に…カジュアルながらもきちんと感をかもし出すタック入りがベター。立ったり座ったり、また正座することを考えてスリムすぎないシルエットを。
- ◎スカートスタイルなら→清楚で女性らしく見える!丈やシルエットに気をつけて
- Point1 きちんと&すっきり感…を出せるハーフアップに髪型も清潔感が大事。ミディアム~ロングならきちんとセットを。顔まわりの髪をまとめるハーフアップはすっきり見えておすすめ。
- Point2 淡いピンクはフェミニンで好印象!…トップスには、顔色を明るく見せてくれる淡い色を。ピンクなら女性らしさもプラスしてくれます。
- Point3 総レースのスカートは品よく見せてくれる…レース使いは、上品なのに華やかさも◎。タイトすぎるシルエットや、ひざより短い丈のものは正座しづらいので避けて。
- Point4 裸足はNG!ストッキングが必須…たとえ真夏でも、ストッキングはボトムの種類を問わず着用して。素肌に近いベージュなどナチュラルカラーのものを。
- 【親あいさつ×あいさつの順序】
Q彼女の実家にはよく遊びにいき、親からも結婚の了承を得ている公認の関係。この場合、わざわざ彼女の実家へは行かず男性側の実家へあいさつに行ってもいいの?
A一般的には女性側の家が先。公認でも一言けじめのあいさつを
了承を得ているかどうか、また実家の距離などに関係なく、女性側の実家へ先に挨拶しに行くのが一般的。親しい間柄でも、「あらためて結婚の承諾をいただきたくごあいさつに参りました」などときちんと伝えると好印象。あいさつの順番を変える場合は、事前に親の了承を得てからのぞんで。 - 【親あいさつ× 親の反対】
Q反対されてしまった!どうすればいい?
Aいったん出直しを。反対の理由を聞いてみて
まずは、会う時間を作ってもらったことに対して感謝とお礼を述べて。その後なぜ反対なのか理由を聞いてみましょう。父親だけが反対しているなら、母親に聞き出してもらっても。理由がわかったら、解決に向けふたりで話し合いを。 - 「伯父さんを味方につけ父を説得」
父が反対していたので、伯父に相談。彼の人柄なども気に入ってくれて、一緒になって父を説得してくれました。(アリスさん/美容師/20代)
SUMMARY.002>>>
結婚報告編
- 仕事関係や友人にも誠実さが伝わる方法で伝えましょう。
- 【結婚報告× 友人への一斉報告】
Q学生時代の友人グループは仲間が多すぎてひとりずつ報告するには時間が…。一斉のSNS報告でもOK?
A個別報告で遅くなるよりは良いけれど文面は丁寧に!
個別に連絡していると、時間差で別の人から伝わってしまうことも。式に出席してほしい人には、まず一斉に伝えてから連絡を取るのも手。SNSでもメールでも、ただの幸せ自慢にならないよう文面は丁寧さと気遣いを大切に。 - 「インスタで一斉報告」
婚約時にインスタグラムで一斉報告。結婚式に招きたい友人には、後日グループLINEもしくは個別に招待メールを改めて送りました。(オリーブさん/会社員/20代) - 「グループLINEした!」
社内結婚だったこともあり、報告する前から「結婚するらしい」と噂が…。仲の良い同僚には個別に報告したかったけど、遅くなるよりはと思いひとまずグループLINEで報告。(ひろいけさん/主婦/20代) - 「個別にそれぞれ連絡」
友人によって文面を変えたかったので一斉報告はせず。結婚ラッシュだったので、婚活中の友人には特に言い方に気をつけました。(KAZUMIさん/広報関係/30代) - 【結婚報告×報告タイミング】
Q部署の中でも、一人だけ独身の先輩。結婚報告がしにくくて…。
Aタイミングはずらさず、休憩時などにサラリと伝えて
気を使いすぎて言い出せず、噂で耳に入るほうが余計気まずい雰囲気に。他の人と同じ時期に、ランチタイムなどにサラリと「結婚することになりました」と報告するのがいいでしょう。
SUMMARY.003>>>
結婚式編
- 「呼びたい」気持ちを優先。ゲストの都合も考慮して招待をしましょう。
- 【結婚式×ゲスト招待】
Q彼側と客層、客数を合わせたほうがいい?
Aふたりの気持ちが一番大事。無理に合わせる必要はナシ
昔と違い、今は客層や客数にこだわらずふたりが大切に思う人を招待するケースが多いよう。ただし親戚については両親の希望を聞いて調整するほうが安心。 - 【結婚式×友人ゲスト】
Q結婚式に呼んでくれた友達は必ず呼ぶべき?
A原則として招待がマナー。疎遠なら式後に報告を
式に呼んでもらったなら、招待するのがマナーです。ただし疎遠になっていて呼ばれた側も困惑しそうな場合は、式後にはがきで結婚報告をするかたちでもOK。相手が傷つかないよう、呼べなかった理由を一言書き添えるのがベター。 - 【結婚式×主賓ゲスト】
Q主賓を会社の上司ではない人にお願いしてもいい?
A前もって上司に伝えておけば問題ありません
招待したいと伝えるタイミングで「主賓は○○にお願いすることになりました」と話しておけば、失礼にあたりません。 - Q仲の悪い親戚を同じテーブルにしても大丈夫?
A対面の席にすれば同卓でも会話がしにくい
別の席を用意できない場合、丸テーブルなら、対面に配席するのがおすすめ。会話する必要もなく、さらにテーブル中央に大ぶりの装花があればお互いの姿が見えにくくなります。 - 【結婚式×引き出物】
Qどうしても引き出物に入れたい食器があるけれど遠方ゲストや年配の方もいて荷物にならないか心配
A宅配便で送るという手も。当日はしっかりアナウンスを
宅配便を使えばスマートですが、引き出物がもらえないと思われないよう、当日はきちんとお知らせを。とはいえ「引き出物がないと格好がつかない」と思う人もいるので、心配なら両親にも相談してみて。かさばらないプチギフトはあると◎! - 【結婚式×当日の振る舞い】
Q式の最中、新郎新婦は料理を食べたらダメ?
Aゲストと関わらないタイミングならぜひ楽しんで
スピーチや余興中、高砂席にゲストが来ているときなどゲストと関わっているときを避ければ、ふたりも食べてOK。タイミングを見計らって料理も楽しみたいところ。 - 「事前に小さめカット」
こだわって選んだ料理なので、絶対食べる!と決めていました。あらかじめ小さく切っておいてもらったため、スピーチや余興の合間に全種類食べることができました。(taniさん/主婦/20代) - 「後日式場で改めて」
当日提供されたのは前菜2品の食べきれる範囲。メインなど残りは後日レストランで食べられるように式場が気をきかせて手配してくれました!(riaiさん/PR業/30代) - 【結婚式×お礼】
Qスタッフへの心づけ、必要?
Aサービス料に含まれているので渡さなくても問題ありません
最近では、結婚式の費用にサービス料がすでに含まれている場合も。改めて渡さなくてもマナー違反にはなりません。どうしても渡したい場合はスタッフに事前に相談を。渡すなら表書きは「御礼」か「寿」に。 - 【結婚式×お車代】
Q交通費、宿泊費がどうしても準備できない場合は?
Aゲストに負担してもらう代わりにご祝儀を辞退しても
本来はせめて交通費だけでも負担するのが望ましいですが、難しい場合はご祝儀を辞退するという方法も考えてみて。どちらにしても、ゲストには事前に必ず連絡を。
SUMMARY.004>>>
結婚式の後編
- 招いた人、招いていない人どちらにもきちんと報告をしましょう!
- 【結婚式の後×結婚報告はがき】
Q結婚報告はがき、年賀状とは別に送るべき?
A秋以降の挙式なら年賀状と兼ねてもOK
一般的には式を挙げてから1~2ヶ月以内に送りますが、最近では3ヶ月以内なら年賀状と兼ねてもマナー違反にはなりません。夏なら暑中見舞いと兼ねても。仕事関係や親戚、友人で文面を変えると丁寧ですが、フォーマルな文面で統一し、手書きで一言添えるかたちでもOK。 - 【結婚式の後×内祝い】
Q親しい友人からの、気軽なお祝いにも内祝いって必要?
Aいただいた金額やモノの半額程度の品を贈るのがマナー
たとえ気軽なお祝いでも、内祝いとしてお返しするのが礼儀です。目安はいただいたものの半額〜三分の一程度。気兼ねない友人ならハネムーンのお土産を渡してもいいですが、感謝の気持ちはしっかりと伝えて。 - 「ハネムーン土産で」
仲の良い同僚数人からのお祝い。それぞれの金額を把握できなかったため、皆に同じハネムーン土産を渡すことに。(MHさん/会社員/30代) - 「手紙で感謝の気持ちを伝えて」
学生時代の友人間では、内祝いをしないという暗黙のルールが。ですが感謝の気持ちを伝える手紙だけは送りました。(ナカノさん/主婦/30代)
SUMMARY.005>>>
新生活編
- 結婚はここからが本番!徐々に良好な関係を築いていきましょう♪
- 【新生活×お付き合い】
Q相手の実家と仲良くやっていきたいけど、どうやって距離を縮めていけばいいの?
A記念日や行事を活用してじっくり縮めていけばOK!
仲良くなろうと急に無理をしなくても大丈夫。親との電話は途中で夫(妻)に代わって声を聞かせたり、父の日や母の日、誕生日などに連絡や贈り物をするなど徐々に関係性を深めてみて。ちょっとした気遣いの積み重ねが伝われば自然と距離が縮まってくるはず! - 「姪っ子と仲良く!」
彼の姪っ子とまず仲良しに。義実家とも共通の話題が増えて、自然に打ち解けることができました。(TEさん/販売員/20代) - 「天気予報をチェック」
遠方に住む義実家の天気予報はこまめにチェック。大雨や暑さ寒さが厳しい日には「大丈夫ですか?」と連絡し気にかけていることを伝えています。(K子さん/営業職/20代)