このサイトから式場を予約すると全員にご祝儀最大20万円分プレゼント!

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」| 福岡市・周辺(福岡) 結婚式場 宮前迎賓館 灯明殿

TOP

挙式会場

披露宴会場

料理

その他の特長

Features

特長

結婚式場の魅力を豊富な写真とテキストで詳しくご紹介しています♪

博多の伝統や文化にモダンさを取り入れた
はじまりの場所にふさわしい上質な結婚式場

宮前迎賓館 灯明殿。伝統とトレンドが融合する和モダンな披露宴会場。特別な日にふさわしい上質な空間と、細部までこだわった料理が自慢です
宮前迎賓館 灯明殿

伝統とトレンドが融合する和モダンな披露宴会場。特別な日にふさわしい上質な空間と、細部までこだわった料理が自慢です

宮前迎賓館 灯明殿。和の趣を感じる洗練された空間がふたりの結婚式の舞台に

和の趣を感じる洗練された空間がふたりの結婚式の舞台に

福岡・博多の『宮前迎賓館 灯明殿』は、櫛田神社の隣に位置する結婚式場です。挙式は櫛田神社での神前式のほか、提携神社の紹介や宴内人前式にも対応。新郎新婦の希望に合わせて選べます。披露宴会場は2つあり、どちらも和モダンな印象。日本の美があしらわれた天井や壁、職人が手掛けたオリジナルのインテリアなどが上質感を演出します。博多の歴史や伝統を大切にしながら、トレンドを取り入れた空間が魅力です。婚礼料理は九州の厳選食材を用いた日本料理のコース。器やお重には伝統工芸品が使用され、料理を一層華やかに彩ります。また、来店から一貫して担当してくれるプランナーの親身な対応も好評。当日の進行はもちろん、おもてなしの相談にもしっかり乗ってくれます。

  • 駅直結・5分以内
  • 30人以下OK
  • 披露宴会場を選べる
  • 完全貸切可
  • NEW OPEN

おすすめポイント

  • Point.1
    日本建築が施された和モダンな雰囲気漂う2つの披露宴会場
  • Point.2
    伝統工芸品である「博多曲物」で提供される婚礼料理
  • Point.3
    初来館から結婚式当日まで同じプランナーが担当してくれる安心感

お気に入り追加

電話で問い合わせる092-710-4091

宮前迎賓館 灯明殿

挙式会場

wedding venue

福岡の歴史ある神社で執り行う日本伝統の神前式と
大切なゲストにふたりの結婚を誓う人前式から選択

挙式スタイルは、提携神社での神前式と『宮前迎賓館 灯明殿』での宴内人前式に対応。神前式を望むカップルには、櫛田神社をはじめ香椎宮や太宰府天満宮など、数々の神社を案内してくれます。なかでもおすすめの櫛田神社は長い歴史を誇り、奈良時代の757年から鎮座。夫婦円満や不老長寿の神社として知られ、地元の人からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれています。さらに、こちらの会場の隣にあるという立地の良さも魅力。挙式後の移動がスムーズなのもポイントです。また、宴内人前式ではふたりらしさを重視したオリジナルのセレモニーが実現。会場内は和モダンな雰囲気で、和洋どちらのスタイルにも相応しい挙式が行えます。

宮前迎賓館 灯明殿。挙式会場。長い歴史を誇る櫛田神社をはじめ、さまざまな神社と提携

長い歴史を誇る櫛田神社をはじめ、さまざまな神社と提携

宮前迎賓館 灯明殿。挙式会場。『宮前迎賓館 灯明殿』のすぐそばにあり、徒歩で移動ができます

『宮前迎賓館 灯明殿』のすぐそばにあり、徒歩で移動ができます

宮前迎賓館 灯明殿。挙式会場。アットホームな雰囲気で挙式が行える宴内人前式もおすすめ

アットホームな雰囲気で挙式が行える宴内人前式もおすすめ

お気に入り追加

電話で問い合わせる092-710-4091

宮前迎賓館 灯明殿

披露宴会場

banquet

宮前迎賓館 灯明殿。披露宴会場。30~90名対応の『清道-SEIDO-』。会場内には日本伝統の「麻の葉文様」や「猪の目文様」などが取り入れられています

30~90名対応の『清道-SEIDO-』。会場内には日本伝統の「麻の葉文様」や「猪の目文様」などが取り入れられています

宮前迎賓館 灯明殿。披露宴会場。折上格天井と組子照明が印象的な、和モダンの空間が広がります

折上格天井と組子照明が印象的な、和モダンの空間が広がります

日本建築の美しさが随所に光る『清道-SEIDO-』
木組みとイチョウがモチーフの『銀杏-GINAN-』

披露宴には大小2つの会場を用意。和モダンな雰囲気の『清道-SEIDO-』は、日本の伝統的な美をデザインした内装が印象的です。一対のウグイスと梅を描いたレザーアートの高砂の壁や、大川の職人が手掛けた会場オリジナルの組子照明が会場内を華やかに演出。くすみカラーから鮮やかな色味まで、様々なコーディネートが映える空間です。一方の『銀杏-GINAN-』は、櫛田神社の境内に佇む御神木「櫛田のぎなん」への敬意を形にした会場。木組みが優美な格天井や、イチョウの形に彫り抜かれた金色の衝立などに和の趣を感じられます。アットホームな空間なので、家族との会食や少人数の結婚式にも最適です。

宮前迎賓館 灯明殿。披露宴会場。20~30名対応の『銀杏-GINAN-』は少人数の結婚式に

20~30名対応の『銀杏-GINAN-』は少人数の結婚式に

宮前迎賓館 灯明殿。披露宴会場。フラワーコーディネーターが、ふたりらしい空間を提案

フラワーコーディネーターが、ふたりらしい空間を提案

お気に入り追加

電話で問い合わせる092-710-4091

宮前迎賓館 灯明殿

料理

cuisine

宮前迎賓館 灯明殿。料理。長浜市場で仕入れた鮮魚や旬の食材を堪能できる日本料理

長浜市場で仕入れた鮮魚や旬の食材を堪能できる日本料理

宮前迎賓館 灯明殿。料理。伝統工芸品「博多曲物」に盛り付けたハレの日にふさわしい逸品

伝統工芸品「博多曲物」に盛り付けたハレの日にふさわしい逸品

食材や器にこだわった祝いの席にふさわしい日本料理
『石蔵酒造』自慢の日本酒とのペアリングも楽しめます

婚礼メニューとして振る舞われるのは、料理長自らが仕入れた鮮魚や旬の味覚をたっぷり盛り込んだ日本料理。献立は毎月異なり、季節感を楽しめるのが特徴です。さらに、九州らしさを感じてもらえるようにと食材のみならず器も厳選。博多の伝統工芸品である「博多曲物」を取り入れたオリジナルの「灯明殿重」をはじめ、見た目も美しい料理の数々が揃います。また、デザートビュッフェの演出も可能。定番のスイーツはもちろん、人気のチョコレートや可愛らしい和菓子など、好みに合わせて提供できます。このほか、ドリンク類もこだわりのラインナップを用意。『石蔵酒造』が手掛ける日本酒「百年蔵」なども選べます。

宮前迎賓館 灯明殿。料理。月毎に献立が変わるので、その時期しか味わえない特別感が魅力

月毎に献立が変わるので、その時期しか味わえない特別感が魅力

宮前迎賓館 灯明殿。料理。オリジナリティあふれるチョコレートビュッフェも素敵

オリジナリティあふれるチョコレートビュッフェも素敵

宮前迎賓館 灯明殿。料理。鏡開きのあとに振る舞われる日本酒は、和食との相性も抜群

鏡開きのあとに振る舞われる日本酒は、和食との相性も抜群

お気に入り追加

電話で問い合わせる092-710-4091

宮前迎賓館 灯明殿。演出・小物。和婚にぴったりな大杯を使った乾杯に、ゲストも一層盛り上がるでしょう

和婚にぴったりな大杯を使った乾杯に、ゲストも一層盛り上がるでしょう

演出・小物

performance

王道からオリジナルまで揃う演出で
ふたりらしさあふれる結婚式が実現

定番のデザートビュッフェをはじめ、さまざまな演出を提案。鏡開きや大杯での乾杯、ダルマのウェディングケーキに目入れを行うなど、和婚におすすめの演出も数多く用意されています。また、宴内人前式も自由にアレンジできるのが魅力。水合わせの儀や指輪交換を組み込んだり、ゲスト参加型のウェディングキャンバスを取り入れたりと、オリジナリティを発揮できます。

スタッフ

staff

一貫して担当するプランナーは
丁寧な説明と親身な対応が評判

初来館で相談に訪れたときから結婚式当日まで、一貫して同じプランナーが担当。式場の案内やプランの説明も丁寧で、「イメージが湧きやすかった」と好評です。また衣裳やヘアメイク、装花は各分野のプロが細かな部分もしっかりヒアリング。ふたりにとって理想の結婚式となるよう親身になってくれるので、安心して準備が進められます。

宮前迎賓館 灯明殿。スタッフ。ヘアメイクリハーサルではスタッフが花嫁に合うスタイルを提案

ヘアメイクリハーサルではスタッフが花嫁に合うスタイルを提案

宮前迎賓館 灯明殿。アクセス・ロケーション。櫛田神社の隣の分かりやすい立地で、遠方から訪れるゲストも迷わず到着できます

櫛田神社の隣の分かりやすい立地で、遠方から訪れるゲストも迷わず到着できます

アクセス・ロケーション

access & location

歴史と伝統が残る博多旧市街地
櫛田神社のすぐそばに佇む結婚式場

伝統美とモダンが調和する博多旧市街地の一角にある『宮前迎賓館 灯明殿』。櫛田神社のすぐ隣に立つガラス張りの建物が目印です。最寄りの櫛田神社前駅からは徒歩4分、博多駅からはタクシーで5分とアクセスの良さも魅力的。周辺にはホテルが多く観光地としても人気のエリアなので、初めて福岡に訪れるゲストにも喜ばれるでしょう。

お気に入り追加

電話で問い合わせる092-710-4091