Features
特長
結婚式場の魅力を豊富な写真とテキストで詳しくご紹介しています♪
京都屈指の古社で執り行う格式高い神前式
見事な庭園の景色に囲まれた優雅な披露宴


鎮守の杜に囲まれて鎮まる『松尾大社』。京都最古の神社といわれる由緒ある場所で、伝統と格式に満ちた心に残る結婚式が叶います

室町時代に建てられた『御本殿』は重要文化財に指定されています
飛鳥時代からの長い歴史を有し、京都最古の神社といわれる『松尾大社』。最寄りの松尾大社駅より徒歩3分、駐車場も完備され電車でも車でもアクセス便利な立地です。挙式は国の重要文化財に指定されている『御本殿』のほか、自然に囲まれた開放的な挙式が叶う『拝殿』、目の前に庭園が広がる結婚式場『葵殿』で執り行うことが可能。神社に併設の披露宴会場は幅広いニーズに対応できる大小多彩な空間が揃い、なかでも美しい庭園のパノラマビューが広がる純和風の会場『客殿』が人気です。婚礼料理は季節感あふれる和会席と華やかな和洋のメニューから希望に合わせてセレクト。格式ある神社ながら、結婚式のコストパフォーマンスの高さも評判です。
- 駅直結・5分以内
- 挙式のみOK
- 眺めが良い
- 30人以下OK
- 披露宴会場を選べる
おすすめポイント
- Point.1
長い歴史を有する由緒ある神社で行う格式高い神前式 - Point.2
美しい庭園の景色を大パノラマで楽しめる純和風の披露宴会場 - Point.3
季節を感じる上品な和会席と華やかな和洋の婚礼料理
お気に入り追加
電話で問い合わせる075-871-1212
松尾大社
挙式会場
wedding venue

国の重要文化財にも指定される由緒ある『御本殿』は32名まで

境内の中心にある『拝殿』は最大40名まで収容できます
歴史ある神社で執り行う伝統と格式に満ちた結婚式
重要文化財の『御本殿』や朱傘参進ができる『拝殿』
京都最古の神社といわれる『松尾大社』。挙式会場は3種類から選べます。天文11年(西暦1542年)室町時代に建立された『御本殿』は、「松尾造り」と称される特殊な建築方法で造られた建物。国の重要文化財にも指定され、伝統と格式を感じられます。境内の中央に位置する『拝殿』は、朱傘での参進を行うことが可能。龍笛の音色や巫子舞がふたりの門出を祝福します。『葵殿』はこれまで5000件以上の婚礼が執り行われてきた専用の結婚式場。会場の前には平安時代の優美な時代背景を表した『曲水の庭』が広がり、四季の移ろいを感じられます。

これまで多くの挙式を行ってきた結婚式専用の式場『葵殿』

40名まで収容できる『葵殿』は、友人の参列も可能

自然に囲まれた境内を朱傘をさして歩む、美しい参進
お気に入り追加
電話で問い合わせる075-871-1212
松尾大社
披露宴会場
banquet

「和」がコンセプトの『松竹梅の間』は最大80名まで
家族での会食から正統派の披露宴まで幅広く対応
美しい庭園の景色を見渡せる『客殿』が人気
人数や好みの雰囲気に合わせて選べる複数の披露宴会場を用意。神社に併設されているため、挙式から披露宴への移動の負担が少なく済むのが嬉しいポイントです。最も広い『松竹梅の間』は、和やかな雰囲気の中でゆったりと過ごせる会場。高砂には金屏風があしらわれ、正統派の披露宴に最適です。本格的な純和風のお座敷『客殿』は、『蓬莱の庭』を大パノラマで堪能できる人気の会場。美しく手入れされた庭園の眺望はゲストへの特別なおもてなしになることでしょう。このほかにも、少人数の結婚式に最適な会場や洋風の会場など多彩な空間が揃います。

40名までの『客殿』では『蓬莱の庭』の見事な景色を見渡せます

上品な雰囲気の『葵の間』は和洋どちらにもマッチ
お気に入り追加
電話で問い合わせる075-871-1212
松尾大社
料理
cuisine
季節の食材や盛り付けが魅力の上品な和会席と
華やかな和洋の婚礼料理から希望に合わせて選択
婚礼料理は希望に合わせて和会席と和洋の2種類から選べます。『京料理老舗 木乃婦』が提供するのは、上品で美しい和会席。鶴をかたどった器を使用したり、海老や黒豆など縁起の良い食材を使ったメニューが提供されたりと、祝宴にふさわしい内容です。季節の食材を活かした繊細な味わいを堪能できます。一方、洋食メニューを取り入れたい場合は、『WITH YOU』にて対応可能。肉を中心とした和洋の婚礼料理を用意できます。カラフルなメニューの数々が祝宴に華やかさをプラスしてくれるでしょう。招待するゲストの好みや年齢層に合わせて選ぶのもおすすめです。

縁起物も取り入れ、季節を感じられる繊細な味わいの和会席

新鮮な魚介類を使ったお造りは幅広い世代に喜ばれます

和洋の婚礼料理はカラフルで華やかなメニューが揃います
お気に入り追加
電話で問い合わせる075-871-1212

鏡開きでは『松尾大社』特製の枡も用意されます
演出・小物
performance
お酒の神様にあやかった鏡開き
美しく雅やかな朱傘での参進
「日本第一酒造神」として仰がれる『松尾大社』では、お酒の神様にちなんだ鏡開きがおすすめ。ゲストと一緒に盛り上がる演出になることでしょう。また、挙式では龍笛の調べや巫子舞が奉納され、挙式をより一層格調高く演出。緑豊かな境内に朱傘が映える参進のシーンも絵になります。
スタッフ
staff
スタッフの親切な対応が評判
コストパフォーマンスの高さも魅力
結婚式に携わるスタッフは、丁寧かつ親切な対応が先輩カップルから好評。経験豊富なベテランスタッフが多いため、安心して任せられます。また、コストパフォーマンスに関する満足度も高く、歴史ある神社での結婚式が安心の価格で叶えられます。

巫子や神職が一つひとつの儀式を厳かに進行してくれます

自然に囲まれた境内は、凛とした空気が漂い神聖な雰囲気
アクセス・ロケーション
access & location
長い歴史を有する京都屈指の古社
電車でも車でもアクセス便利
阪急嵐山線の松尾大社駅から徒歩3分の場所にある『松尾大社』。飛鳥時代からの歴史があり京都最古の神社とされるこちらでは、結婚式場として格式ある結婚式を執り行うことができます。100台分の駐車場が完備されており、車での来場も便利。嵐山から近いので、遠方からのゲストには観光も楽しんでもらえるロケーションです。
お気に入り追加
電話で問い合わせる075-871-1212