Features
特長
結婚式場の魅力を豊富な写真とテキストで詳しくご紹介しています♪
富士山に見守られた神社が結婚式の舞台
浅間造りの本殿で叶う本格的な神前式


春には桜が咲き誇る約17000坪の本宮。歴史ある本殿で日本の伝統に則った和の結婚式を実現できます

雅楽の音色が響き渡るなか粛々と儀式が行われます
静岡県富士宮市に佇み、富士山と共に世界遺産に登録される『富士山本宮浅間大社』。富士山を御神体とした、全国に1300以上ある浅間神社の総本宮と言われています。1609年に創建された重要文化財にも指定される本殿は、二重の楼閣からなる浅間造りが特徴。結婚式場としても利用ができ、両家の絆を結ぶ古式ゆかしい神前式を執り行えます。なかでも、境内に植えられた500本以上の桜が色づく春の時期がおすすめ。まるでふたりを祝福するかのように、美しく咲き誇る桜の景色は忘れられない思い出となるでしょう。また、挙式前には儀式の作法を分かりやすく丁寧に説明してくれるので安心。社務所の広間は、親族紹介を行う場として使用することができます。
- 挙式のみOK
お気に入り追加
電話で問い合わせる0544-27-2002